今日のちゅうりっぷ組☆ ~ちゅうりっぷ組~
4月24日(木)☼ おやつの後、ふれあい遊びやリズム遊びをしてから園庭に出て遊びました。 昨日は雨降りだったので、「お外にいこう!」と声を掛けると、嬉しそうに帽子や靴下を取りに 向かっていた子ども達です! 靴下を履いたり、靴を履いたり、保育者に手伝ってもらいながら頑張っています! 園庭では、砂遊びやバイクや遊具など、好きな遊びを見つけて楽しんでいました。 最近は、アリやテント
4月24日(木)☼ おやつの後、ふれあい遊びやリズム遊びをしてから園庭に出て遊びました。 昨日は雨降りだったので、「お外にいこう!」と声を掛けると、嬉しそうに帽子や靴下を取りに 向かっていた子ども達です! 靴下を履いたり、靴を履いたり、保育者に手伝ってもらいながら頑張っています! 園庭では、砂遊びやバイクや遊具など、好きな遊びを見つけて楽しんでいました。 最近は、アリやテント
今日はきりん組になり、2回目の運動遊びがありました。2グループに分かれて、たかし先生と一緒にたくさん身体を動かしましたよ! まずはマットに座って、準備運動!手足をブラブラしたり、足首をもってグルグルと回したり、みんな上手ですね😊 次は、動物になって「だるまさんが転んだ」をしました。カンガルーになってピョンピョン進んだり、クマになって四つ足で進んだり・・・たかし先生が振り返った時にピタッと止まれ
進級してあっという間に一日一日が過ぎていき、気付けば4月も4週目に入りました🍃 そんなぞう組さんは、先週の15日と16日の2日間に、美浦にある『城山公園』へ5歳児のお友だちと一緒に園外保育へ出掛けました🚌 到着するまでの道のりの中では、移り変わる景色を眺めたり、春ならではの歌をみんなで歌ったりしながら楽しみました🎵 城山公園では、ローラー滑り台を順番に滑ったり、チューリップ畑の前で写真を撮
今日は天気も良く、園庭に出てたくさん遊びました。 最近では、虫探しや砂遊びが特に人気であり、大きな盛り上がりを見せています😝 虫探しでは見つけた虫をお部屋に戻った時に図鑑で調べたり、砂遊びでは、みんなで協力して大きな山や穴を掘っている姿が見られています。また、どろだんごを上手に作れる子も多く、完成した自慢のどろだんごを見せてくれますよ♪ 他にも、運動遊びで行っている跳び箱や鉄棒などを練習した
今年度初のバスに乗っての園外保育は、和田公園にチューリップを見に行ってきました! 4/16(水)、17(木)、18(金)の三日間で、ふわふわ・きらきら・ぽかぽかグループの順番で行きました☆ バスの中でのお約束事をみんなで確認しながら、バスの中でも楽しく過ごしていた子ども達でしたよ♪ ひまわりさんのお友達がさくらさんと手を繋いで、歩く場所を教えてあげる姿も見られて 様々な関わり
グランドにお散歩に出かけました。田んぼの水が勢いよく出ていて、「お水でてるねー」とお話していたお友だちです。 グランドに春を探しに行ったのですが、見事に色々な生き物に出会うことができました。 テントウムシ、いました。捕まえて見せてくれたお友だちです。 カエルもいましたよ。カエルも捕まえられるのが嫌で逃げ回っていました。 ピンクミキサー車、青いミキサー車
だんだんと園生活に慣れ、好きな玩具へ歩いたりハイハイしたりしながら向かい、笑顔いっぱいで遊ぶ子どもたちです😆3回目の給食にも少しずつ慣れ、手づかみ食べも上手ですよ👏🏻👏🏻 さて、5月5日はこどもの日!行事に向けて、こいのぼり製作をしました。初めての製作の技法は “ 足形スタンプ ” です👣🎵まずは、1歳児のお兄さんが見本となって、やってみせてくれました!お名前を呼ばれた子どもたちから
先週から新入園児さんの登園が始まり、お友だちが10人増えたうさぎ組さん。 お散歩もお遊びもお給食もとっても賑やかに♪ 始めは涙が出てしまう事もありましたが、今では園での生活にも慣れてきてお友だちの笑顔がたくさん見られるようになりました😊😊😊 子どもたちの柔軟さや心の強さに感心させられるばかりです✨ &
りす組さんになり早2週間🌸段々と、新しい環境や先生にも慣れてきた様子の黄色帽子のお友達。 (↑新しい仲間を温かく迎えるお友達😊) 今日も良いお天気で、お外でたくさん遊びましたよ~! いくよ~! えい!構えが様になってます✨ 見ててね~! ぐるんぐるんと、お見事!