2・3歳児☆運動会
10月14日(木)は、2・3歳児の運動会を行いました! 天気にも恵まれ、子どもたちは今まで練習してきた事を出し切って楽しみながら運動会に参加をしていたお友だち♬「あ!ママいた!」と見つけたり、「かけっこ頑張るんだ!」・「バルーン楽しみだな~♪」・「障害物1等賞になる~(^▽^)/」とやる気満々の様子でした。 入場では、りす組さんはらいおん組のお兄さんお姉さんと仲良く手を繋ぎ可愛く入場し
10月14日(木)は、2・3歳児の運動会を行いました! 天気にも恵まれ、子どもたちは今まで練習してきた事を出し切って楽しみながら運動会に参加をしていたお友だち♬「あ!ママいた!」と見つけたり、「かけっこ頑張るんだ!」・「バルーン楽しみだな~♪」・「障害物1等賞になる~(^▽^)/」とやる気満々の様子でした。 入場では、りす組さんはらいおん組のお兄さんお姉さんと仲良く手を繋ぎ可愛く入場し
今日は、ぞう組とらいおん組のお友だちがりんご狩りに行ってきました🚌 場所は、毎年お世話になっている、牛久市の「長沼りんご園🍎」さんです。 りんご畑に着くと、りんご園の方から「大きくて黒っぽい色の物がおいしいよ」と教えてもらい、りんごの収穫の仕方も教わると、みんな「どれがいいかな?」と悩みながら美味しいりんごを見つけていました。 りんごを取ると嬉しそうに「大きいの取れたよ!」「俺の方が大き
10月5日(火)はみんなが楽しみにしていた筑波山登山に行きました。 お天気にも恵まれ登山スタート!長い階段を登り、大きな石を目の前に「すごく大きい!」「頑張って登るぞ!」などの声も聞こえ、元気いっぱいな子どもたちでした。 途
運動会も残りわずかとなりましたね。 子どもたちは日々楽しく運動会の練習を頑張っています! 音体練習も熱が入り、みんなで心を一つにし、お家の方に見てもらうのを楽しみにしているらいおん組さんです! りす組さんと手を繋いで入場する際には、優しく声を掛けお姉さんお兄さんらしい姿が見られました! スターターやゴールテー
”自分で作ったなるこでおどりたい!” のリクエストにソーラン節をおどりました。 ”らいおん組さんみたいだね” ”いいおとするね”と嬉しそうになるこを鳴らしおどって いたお友だち、自分で作ったなるこを壊さないようにお片付けまで上手に出来ました。 振り付けもばっちりです! ”らいおん組さんと も一緒に踊ってみたいな”とその日を楽しみにし ている踊り子たちです。
昨年の秋、職員が藤崎農場さんにて新嘗祭(にいなめさい)を経験させていただいた際、ヘチマの種をいただいてきました。同時に、りっぱなヘチマたわしもお土産にいただき、「つばさでも作ってみたい!」と思っていました。 春には種をまき、子どもたちと観察や水やりをしてきました。 夏には“みどりのカーテン”となってくれ、 そしてこの秋、初めての収穫!!! 小さくてかわいいヘチマが8個生り
今日は、昨日行けなかったお散歩に行ってきました!!「虫探すぞ~🔥」と張り切って いた子ども達!らいおん組のお友だちは、ぞうさん・きりんさんの手を引いて 一緒に歩いてくれました✨ 公園に着くと無我夢中になって虫探しをしていた子ども達……「先生!!取った!!」 と見事に大きいバッタを見つけていました👏🐛 シーソーや滑り台も順番を守ってみんなで仲良く遊ぶことができました♡ また来週
雨の一日となった今日は、お月見製作を行いました! 前回の製作で保育士と一緒に絵の具を塗り、月に見立てた紙皿にうさぎを貼っていきます。顔のパーツとなる目や口も、自分でペタペタと貼りました✨ 製作を終えた後は、なぐり描きを楽しみました🎵 自由にクレヨンを滑らせ、楽しそうな表情を浮かべていたお友達です。
今日は、先生が持ってきてくれた『黒いスイカ』を、 『何色だろうね!?』とワクワク、ドキドキしながら、 りす組さんの目の前で、切ってもらいました☆☆ 『みどりかな~』、『青かな~』と予想する子どもたち!! 実際に中身を見てみると『ジャジャーン!!赤でした☆』!! それから、みんなでスイカを美味しく頂きました☆ 貴重な経験をさせてもらい、りす組さんも嬉しそうでした! お家の人にも教えてあ
今日はお外で運動会で行うバルーンの練習をしました。 曲がかかるとるんるんで集まってきた子どもたち。ポンポンを手に付け、ミッキーマウスマーチの曲に合わせて入場です。可愛い振り付けと元気な掛け声があるのでおうちでもやってみてくださいね💖 バルーンでは、波や洗濯、飛行機など、色々な技をやってみました。バルーン越しにお友だちの顔が見えたり、お友だちと一緒にバルーンを行う