江戸崎保育園ブログ

敬老カード投函~ひまわり組~

 ひまわり組のお友だちは八坂神社にお参りをしてポストに投函してきました。 涼しい風に吹かれ、稲刈りをした田んぼをみて秋を感じながら園の周りを歩いてきました! お泊り保育で覚えたお参りもしっかりできました。 「ちゃんと届きますように・・・」とお願いしながら投函する姿も見られましたよ。  

画像を準備中です。

敬老カード投函 ~さくら・たんぽぽ組~

さくら組、たんぽぽ組のお友だちは商店街のポストまで歩き、投函してきました。 初めての異年齢散歩でしたが、仲良く手を繋ぎ、会話をしながら楽しく歩いていました。   途中、車道側がさくら組さんのお友達になってしまうとたんぽぽ組のお兄さん・お姉さんが 「こっちにおいで」と代わってくれる姿も見られました。       「おじいちゃん、おばあちゃんいつ

画像を準備中です。

お散歩~敬老カード投函~ 🌷   ちゅうりっぷ組

今日は保育園の近くにある八坂神社を目指して散歩に出かけました。 歩いていると、きれいな朝顔見つけ「あったよ~!」「きれいだねえ」と眺めたり セミの抜け殻に気が付き「見て―!」「なんかいる!」と指差して教えてくれました。   八坂神社に到着するとポストがあり (保育園の方で前もって用意したものです) 大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに 「無事に届きますよう

画像を準備中です。

異年齢 朝のお集り ~2.3.4.5歳児~

今年度、初の異年齢での朝のお集まりをしました。 さくら組は初めての異年齢のお集まりでしたが、背の順で並び、 皆で歌を歌ったり体操をしたり、お話を聞くのは楽しかったようで 最後まで集中して参加できる子が多く、びっくりしました! たんぽぽ組、ひまわり組のお友だちはさすが! ビシッと立って、とてもかっこよくお話を聞くことができていました。 運動会に向けての異年齢での練習も進めていきたいと思い

画像を準備中です。

お散歩大好きちゅうりっぷ組🌷

9日(金)  グランドにお散歩に行きました。農道を歩いていくと風が吹いてとっても気持ちよくて、みんなの足取りも軽い軽い。途中、飛んでいるとんぼを見つけて歌いながら歩いて行きました。久しぶりのグランド、目的は虫探しです。到着すると早速草の上にカエルを発見したH君。そしたら次々と他のお友達も色んな虫を見つけました。 次々に虫を捕まえて見せてくれました。どんぐりの赤ちゃんがたくさんなっていて

画像を準備中です。

お部屋でアスレチック! つぼみ1くみ

今日は、朝の遊びの時間に組み立て式の平均台をお部屋に設置して、運動遊びを行いました。興味津々の子供達。初めは平均台を渡るのが怖い様子も見られましたが、徐々に慣れてきたようで、一人でゆっくりと歩いて渡れる子も出てきました。足元が安定し、バランス感覚もついてきましたよ。

画像を準備中です。

よーいどん🌷 そして今日のメニューは  ちゅうりっぷ組

園庭でよーいドンの練習をしました。走りたい子が次々に集まってきてスタートからゴールまで走りぬけました。やりたいお友達が自然に集まり参加してくれました。  園庭遊びもつかの間、雨が降ってきたのでお部屋でシール遊びをしました。お顔にひげをつけてなんとネコになっております。可愛いですね! そして今日のメニューはみんなの大好きなラーメンです。ツルツルいい音を立てて美味しく頂きました。お替りもた

ちゅうりっぷ組🌷運動会の練習スタート

運動会の練習を始めてみました。スタートラインからはみ出さないように立って笛の合図で走り出し、ゴールテープで止まらないで走り抜けることをお話しました。まだ1回目ですが、上手に走ることができました。 自分が走り終わるとお友達のかけっこを応援してくれます。かけっこの後はお遊戯の練習もしました。最後の決めポーズ、かっこいいんですよ。上手に出来るようになったら写真もアップしますねので、楽しみにしていて

画像を準備中です。

つぼみ1組☆ ~クレヨン・粘土遊び~

お部屋でクレヨン遊び・粘土遊びをして過ごしました。 「あかー!」「みどりー!」と、好きな色を選んでクレヨンを握り、力強いタッチで描いていくお友だち! 「どんないろ~がすきっ♪」と口ずさみながら楽しんでいるお友だちもいました! 粘土遊びでは、指先を使ってちぎったり丸めたり♪ 粘土の感触を楽しみながら、長い時間机に向かっていました!      遊んでいる合間に、一人ずつ敬老カードの手形

画像を準備中です。

支援センターに遊びに行きました! ~ちゅうりっぷ組~

久しぶりに、支援センターに遊びに行きました! いつもと違う玩具に、大はしゃぎのお友だち!! 絵本を本棚から出し何冊も重ねて読んだり、音の出る絵本に耳を傾け音楽を聞きながらボタンを押していました。 おままごとも大人気! お家の中に食べ物を運び、窓から「いらっしゃいませー!!」と声を掛け お店屋さんごっこをしたり、お皿にお料理したものをのせ 保育者やお友達にふるまっている子もいました。 ぬい

PAGETOP