はみがき指導~さくら・たんぽぽ・ひまわり組~
7月27日(木)に看護師の優美先生から、はみがきについてのお話がありました! 絵本の読み聞かせでは、「どうして歯を磨くのかな」と考えながら集中してみていましたよ。 保育園で歯を磨くときは、お友達を押したりしないなど大事なお約束も確認して☺ 最後に、はみがきクイズもあって楽しみながら、お話も聞けました。 「よーく歯を磨いてむしばいきんにならないように
7月27日(木)に看護師の優美先生から、はみがきについてのお話がありました! 絵本の読み聞かせでは、「どうして歯を磨くのかな」と考えながら集中してみていましたよ。 保育園で歯を磨くときは、お友達を押したりしないなど大事なお約束も確認して☺ 最後に、はみがきクイズもあって楽しみながら、お話も聞けました。 「よーく歯を磨いてむしばいきんにならないように
暑い日が続いていますね💦 今日は暑い日にピッタリな、見た目も涼しげなジュースを作りました!でも絵の具を溶いた色水なので飲めません、、、💦 保育者が昨日から準備を進めている様子を見ていたみんなは、「それなぁに?」「はやくやりたい!」と楽しみにしていました。 デッキに準備をしてまずは、遊び方の説明✨みんなよーくお話を聞いていました。 「赤と青を混ぜると、紫
3時のおやつの時間に、三ツ矢サイダーの中にラムネを入れる食育&ステムを体験しました。どんな風になるのか、みんなワクワクドキドキです。 ラムネを入れると すごいたくさんの炭酸が出てきました! みんなびっくり そして拍手が起きました。 その後はみんなでどんな味か飲んでみました。 初めて炭酸を体験した子もいるかもしれません。舌がビリビリして飲まない子もいました。 そりゃあ
今日は食育活動で野菜の皮むきを行いました。 ピーマンの種とりや玉ねぎとにんじんの皮むきに挑戦しました! ピーマンは真ん中の白い部分を手でもぎって種をきれいに取りました。 玉ねぎの皮むきは上から丁寧にお友達と協力して 白いところが見えるまで一生懸命剥いていました☆ にんじんの皮むきには、ピーラーを使用しました。 給食先生のお話をよく聞いて上手に剥
今日は、さくら組に進級して初めての園外保育🚌「稲敷市図書館」に行ってきました。 朝からとても楽しみにしていたお友達です☆ 図書館に到着! 最初に絵本コーナーで、絵本を2冊「うれない焼きそばパン」「うちのおばけ」をみんなで読んでから、視聴室に移動して映画を2本「ぶんぶくちゃがま」「まめうしくん」を観ました。 45分間ありましたが、き
今日は、バスに乗って稲敷市立図書館へ行ってきました! 久々の園外保育で、朝から楽しみにしていたお友達でした。 バスの中では、バスや図書館の中でのお約束事をみんなで確認し、友達や先生と話したり、風景を見ながら過ごしました。 図書館に着くと、挨拶をしてから様々な絵本を見ました。 図書館では、それぞれ興味のある絵本をみたり、なかなか見られない絵本をみることができたり☺夢中にな
7月7日 七夕の日。 今日は全クラスのお友だちがホールに集まり、七夕集会を行いました。 まず初めにクラスの代表のお友だちに短冊紹介をしてもらいました。 3・4・5歳児クラスのお友だちは、名前と願い事を一人で話すことが出来ていました! 未満児クラスのお友達も、先生と一緒にみんなの前に出て発表することが出来ましたよ! その後は七夕の由来のペープサート
~初めての水遊び~ 最初は、中に入るのも戸惑っていましたが、 足元に温かなお水をそっとかけると気持ち良さそうに次々中に入り、 ペットボトルやじょうろで水を汲み一人ひとりが楽しんでいました。 安全に配慮しながら、水の感触を楽しみ、暑い夏を涼しく過ごしたいと思います。 ~製作遊び~ 🌻ひまわりと花火のどちらかを選んで、 保育士が切った
今日はお天気も良く、ベビーカーに乗って みんなで園庭のお散歩をしました! 周りの景色をじーっと見たり、 ちゅうりっぷ組のお友達にダンゴムシを見せてもらい、興味深々のお友達でした。 お散歩が終わったら、お部屋の隣にあるデッキで水遊びタイム♪ 頭や顔にお水がかかっても平気なお友達!夢中で水遊びをしていました。 ジョーロの水に手を伸ばしたり、ウォーターテーブルのシャワーの水を手でつかも
今日から水遊びが始まりました! 以上児クラスはひまわり・たんぽぽ組がプールに入りました。 午前中は曇っていた為、浅めに水を入れ準備OK!! 準備体操をしてからみんなで入りました。 少しずつ体に水を掛けていき、水に慣れてきたらワニさん歩きやビー玉拾いなどで楽しみました。 水温が低めだったので時間は短めに入りましたが、これからどんどんプール遊びを行い、水の感触を楽しみながら夏ならではの遊びを