🚿プール開き👙 ~ちゅうりっぷ組🌷~
今日からみんなが楽しみにしていたプール遊びが始まりました!!初めてのプール遊びなので、安全に入れるよう、みんなでプールについての約束事をお話しました。プールバックから嬉しそうに水着やキャップを出して、保育者と一緒に着替えました。お着替えの仕方も少しずつ自分で覚えていけるようにしていきたいと思います。 プールに入る前に準備体操と消毒をして、順番にプールに入りました。今日は太陽が出ていなかったの
今日からみんなが楽しみにしていたプール遊びが始まりました!!初めてのプール遊びなので、安全に入れるよう、みんなでプールについての約束事をお話しました。プールバックから嬉しそうに水着やキャップを出して、保育者と一緒に着替えました。お着替えの仕方も少しずつ自分で覚えていけるようにしていきたいと思います。 プールに入る前に準備体操と消毒をして、順番にプールに入りました。今日は太陽が出ていなかったの
7月7日の七夕にむけて、保育園にも笹が飾られました! お家の人と願い事を考えて持ってきてくれた短冊と、保育園でみんなで作った七夕飾りを笹に飾りました。 「織り姫と彦星に見えるかな~?」「お願いごとが叶いますように☆」などお話ししながら飾りつけしていました! なかには靴下を飾っている子もいて、クリスマスツリーと勘違いしてしまったみたいで、みんなで笑ってしまいました!! 七夕が楽しみです☆
保育園の畑にじゃがいも掘りに行きました。畑の上には顔を出したじゃがいもがいっぱい。 みんなで一つの場所に集めました。 「これなーんだ?」「がじゃいもー」と言う子もいました。 こんなに大きな玉ねぎもあったよ。 沢山収穫できて良かったね!
今日は、久しぶりに散歩に出掛けました。 ずっと「散歩に行きたい~」と言っているお友だちが多くいたのですが、暑くてなかなか行けず・・・お空に雲がいっぱいになったら行こうねとお話していました。 10時半頃に曇ってきたので、水筒を持って準備をして出発!! 「虫いっぱいいるかな~」と周りをきょろきょろと見渡すお友だち。 田んぼを覗
今日は、栄養士の松本先生に教えてもらいながらクッキングでふりかけを作りました。 まず始めは、かつお節が入った袋を配り、もみもみして潰します。 “これ、なあに?”と不思議そうにしていましたが、保育者と一緒にもみもみ~ 楽しんで潰せましたよ♪ 次は、潰したかつお節の中に、青のり・白すりごま・砂糖・塩を入れて混ぜ合わせます。 フリフリ~フリフリ~上手にできるかな~? 完成し
今日は園庭に道路の線を引き、バイクを走らせるサーキット遊びをしました! 始めは丸い円の道路にして、グルグル回って走らせていたのですが、徐々にバイクの数も増え、ぶつかりそうになることも・・・ 子どもたちと話し合い、一方通行の矢印を加え、そこから様々な意見が聞かれました。 「高速道路がほしい」「人が渡れるように横断歩道を作ろう」「ガソリンスタンドもあると良いね☆」などなど 最後は園庭いっぱいに
雨でも元気いっぱいのつぼみ1組さん!! 昨日の活動の様子です☺ 元気っ子体操やリトミックを行い、楽しく体を動かした後は、みんなが大好きな新聞紙遊び!! スカートの様に腰に巻き付けてハイポーズ☆ お布団に見立てて「おきてー」「あさよー」とごっこ遊びを楽しんでいました。 風船遊びもしましたよ!! 扇風機の風に流される風船を「まてー」と必死に追いかけていまし
今日は、2歳児ちゅうりっぷ組のお友だちがクッキングをしました。 給食に出るポテトサラダのじゃがいもを潰すお手伝い!みんなきれいに手を洗って準備万端!! 給食室の松本先生がじゃがいもを袋に入れて「このじゃがいもをお手てで潰してみよう!」と作り方を教えてくれると、同じテーブルに座っているお友達と交代で仲良くもみもみ、ギュッギュッとじゃがいもを楽しそうに潰していました。
昨日と今日で、 保育園で初めての小麦粉粘土遊びをしました。 粘土を前に、“これ なんだろう…?”となかなか手が伸びずにいた子供たち♡ 保育者たちが触って見せると、おそるおそる手を伸ばし、遊び始めました。 柔らかい粘土の感触に思わず笑みがこぼれます♡ つんつんしたり、伸ばしたり、ちぎったり・・・慣れてくると、“もっとちょうだい!””と、たくさんの粘土を使って
今日は、天王会と古城会の皆さんが保育園に遊びに来てくれました。 まず初めに子ども達から音体の演奏曲でもある「ツバメ」の歌とダンスの発表をしました。 たくさんのお客さんの前でもいつも通り、元気な歌声と可愛いダンスを見せることが出来ました! その後は2グループに分かれ、ひまわりの種植えと天王会の方々が持ってきてくれたお花の苗植えを行いました。 おじいちゃん・おばあちゃ