プール遊び 5歳児ひまわり組
今日は、とても良いお天気の中、みんなが楽しみにしていたプール遊びが出来ました!初めに、水が苦手な子と平気な子に分かれてみると、「水大好き!」「顔にかかっても平気だよ!」と平気な子が多かったので、3つのグループに分かれて入りました。 水の中でのお約束をしてから、自由に遊ぶ時間にしました。プールの玩具で遊ぶ子もいれば、プールの中を思いきり泳ぐ子もいて、楽しい時間を過ごすことができました。
今日は、とても良いお天気の中、みんなが楽しみにしていたプール遊びが出来ました!初めに、水が苦手な子と平気な子に分かれてみると、「水大好き!」「顔にかかっても平気だよ!」と平気な子が多かったので、3つのグループに分かれて入りました。 水の中でのお約束をしてから、自由に遊ぶ時間にしました。プールの玩具で遊ぶ子もいれば、プールの中を思いきり泳ぐ子もいて、楽しい時間を過ごすことができました。
大・中・小の紙コップに切り込みを入れて開き、赤、青、黄など鮮やかな色の絵の具で花火スタンプをしました。少人数のグループでそれぞれコップを持ち、「ヒュードッカン!!」の掛け声とともにペタンとスタンプ。黒い画用紙に色とりどりの花火が上がり、子ども達からも「わぁーきれい☆」と言う声がたくさん聞こえてきました。江戸崎の花火大会に負けない位の素敵な花火になりましたよ(^^♪)。お部屋に飾った様子を後日ブログ
今日から水遊びが始まりました! しかし、天候が雨の為、残念ながらプールに入れなかったのですが、シャワーを浴びました。 暑かったので、シャワーを浴びることができて、皆さっぱりして喜ぶ姿が見られましたよ♪ シャワーを浴びた後は、かき氷製作をしました。白の画用紙に絵の具で色塗りをしました。 「何味にしようかな~?!」と言いながらいちご味(赤)・メロン味(緑)・レモン味(黄色)・ぶどう味(
今週も暑い日が続きましたね。 お部屋では、保育者の読み聞かせに夢中の子供達です。 人気の絵本『おばけなんてないさ~♪』とリズムに合わせて歌っています。 今日はレンコンスタンプを楽しみました。 手軽にできるのでお家でもオススメですよ♪
梅雨が明け、連日暑い日が続いていますね。 今日は、ちょっと先取りして水遊びをしました。 タライにたくさんの水が入っており、手を入れてみると 「つめたーい!」「気持ちいいね」と嬉しそうなお友達! その後もバケツやじょうろで水を汲んでは 水の流れる様子を眺めていました♪ 来週から、プール活動も始まるので、とても楽しみです。
今日はひまわり組のお友達がずっと楽しみにしていた雨の日のお散歩に行ってきました! カッパと長靴を身に付けてお散歩に出発! 今日は園舎の裏を通って田んぼ方面へ!みんないつもとは違った雰囲気にルンルン♪ カエルやおたまじゃくし、かたつむりなど梅雨の時期の生き物をたくさん見つけて大興奮でした カッパ姿もとっても可愛かったです♡ カッパ、長靴のご用意ありがとうございました。
先日、食育活動として梅シロップ作りをしました。 梅の実のヘタを爪楊枝を使って取り、果汁が出やすいように刺して穴をあけました。 ヘタを取るのが少し難しかったですが、みんな楽しそうに取り組んでいました!! 梅の下処理が終わったら、瓶に氷砂糖と交互に入れていきました。 徐々に果汁と砂糖が溶けてシロップになっていくようです! これからお当番さんが毎日瓶を振って作っていきます♪ 子
今日は食育活動として、餃子作りをしました。 マシュマロとチョコの甘い餃子とウィンナーとチーズのおかず餃子の2種類作りました! 餃子の皮に具をのせ、のり(水溶き小麦粉)を周りに塗って半分に折ってくっつけました。 みんな半分に折るのに少し苦戦しながらも楽しんで包んでいました♪ その後は自分たちで包んだ餃子を給食先生と一緒にホットプレートで焼きました。ひっくり返すのがとっても上手なひまわり組の
今日は警察署の方が来園して、3・4・5歳児のクラスで 交通安全教室を行いました。 信号機の色と意味、横断歩道の渡り方について知りました。 横断歩道の渡り方は実際に立ってみて警察の方の真似をして「右・左・右」と確認して渡る練習も してみました。 ケンちゃんの登場にはみんな
ART遊びを6月6日(ぽか)、7日(きら)、8日(ふわ)で行いました。 今回のテーマは、「梅雨」!! さくら組のお友達は、初めてのART遊びでしたが、ART遊びのお約束をよく聞いてから始めました。筆と水性ペンキを使って画用紙いっぱい塗っていましたよ! たんぽぽ組・ひまわり組のお友達は、梅雨ということでかえるやかさなど描きたいものを決めてイメージ通りに描けた子や画用紙の上で色の変化を楽しむ